いつの時代も通用する本物の指導力こそが、
将来のサッカーの現場を成長させます。
美しさ、かけひき、センス、テクニックを駆使し、観る人を強烈に魅了するサッカー。 さらに、勝敗に対しても妥協しない緻密な戦略・戦術と選手起用。それらを実際のチームで体現していただくため、スペシャルアドバイザーとして、セゾンFC総監督の岩谷篤人氏を迎え、全国各地の指導者のレベルアップをサポートしております。私自身も現場に立つ、いち指導者であり、まだまだ発展途上の身であります。 10年後、20年後、さらにその先のサッカーの育成現場がどのようになっているかは、 今の指導者である私達にかかっていると言えます。 “ 本物の指導 ” を共に追求しましょう!
日本にサッカー文化を根付かせるために、
私達は活動しています。
私は、これからの子供達のため、いちサッカー指導者として、サッカーが日本の文化になる為の礎を築く義務があると考えています。今の教え子達が魅力的な大人になり、次の時代へ引き継いでいくサイクルに繋げるには同じ志を持った同志達が絆で結ばれていく事が重要です。互いの考えや経験・知恵を共有し、融合させることで、日本サッカーをより活性化することができるでしょう。全国各地で人を惹きつけるサッカーがたくさん行われ、そのサッカーが愛されて広がっていくようになるまで私達は歩みを止めません。FOOT UNION JAPANが掲げる高い目標を達成するその日まで皆さんと一緒に歩んでいければ幸いです。
代表 村田 稔
1978年生まれ。
滋賀県立水口東高校卒。
高校時代の恩師である 山本 佳司 監督(野洲高校サッカー部監督) の影響を受け、20歳から指導者の道へ入る。
以降7年間、毎年南米やヨーロッパのサッカーとフットサルの指導者留学に行くなど、
精力的にサッカー・フットサルの指導を続けている。
2002年
24歳でAC_SFIDA (現 GRAVIS FC)を立ち上げ、
主な実績としては、
クラブユース選手権滋賀県大会優勝、フットサル選手権U-15滋賀県大会6連覇、フットサル選手権U-15全国大会出場。
OBの数名がサッカー、フットサルのプロの世界へ進んでいる。
2006年~2013年
野洲高校サッカー部外部コーチにを兼任。
2013年、代表 村田 稔、副代表 加藤雄一の二人が、スペシャルアドバイザーに岩谷篤人氏を迎えFOOT UNION JAPAN を設立。
設立以来、岩谷蹴球塾、サッカーフェスティバルを全国各地で開催。
ツキイチミーティングなど会員の継続学習にも励み、定期的に動画や情報も配信。
スペシャルアドバイザーの岩谷篤人氏が3日間直接指導に当たるIwatani Coaching Live!!Japan Tour も好評。加盟者60名。北海道から沖縄県まで、全国各地35都道府県に広がる。(2016年現在)
【岩谷蹴球塾 開催地域】
東京、愛知、滋賀、大阪、岡山、広島、福岡、熊本、鹿児島
【Iwatani Coaching Live!!Japan Tour 開催実績】
1種 鹿児島県 大学生
2種(U-18) 北海道・千葉県・高知県
3種(U-15) 栃木県・滋賀県・大阪府・宮崎県
4種(U-12) 千葉県・大阪府・熊本県